fc2ブログ
STANFORD GSB留学記
西海岸のエスタブリッシュメントの中で過ごし得る知見や身の回りで起こる出来事を読者と共有していきたい。授業内容、クラブ活動、シリコンバレーのコミュニティー、等盛り沢山の内容を掲載します。
すばらしき同期達
昨日は会社の同期の人々に祝ってもらった。良く飲み、よく食べ、よく語った会で非常に楽しいひと時を過ごせた。

仕事に時間が奪われている商社マンばかりであり、結婚式か駐在決定時の歓送会か退社の送別会しか会える機会が無い。そんな忙しい中、沢山の同期が参加してくれた。後々簡単に参加者の紹介をします。

1995年入社の仲間達である。入社年は、バブルが弾けて、就職氷河期と言われていた時代である。1年上の先輩達は計200人近く採用されていたが、我々の年は、その半分に採用が激変。かなり就職活動は大変だったようだ。東大卒の女性2名、米国大学卒業の帰国子女1名を含めて日本人本社社員採用は96人だった。


参加者の簡単な紹介をさせてもらいます。


幹事の松原祐二。同じ電力部隊で頑張っている。入社当時、機械部門には確か23人配属されたのだが、1名だけ丸紅の九州会社へ異動となった。他の同期は全て東京勤務であり孤独となる事に対して悲観的であったが、しっかりと九州の美女を嫁さんにして2000年に東京本社に笑顔で帰ってきた。

和製アンディガルシアのような加藤真男。同じ機械部門として配属された。営業を希望していたが入社時の配属は総括部だった。今はバリバリ営業をやっているらしい。米国人に受けるジョークも伝授された。是非とも使ってみようと思う(笑)

丸紅を退社して再就職した松井伸太郎。やはり総合商社の魅力は凄いみたいだ。会社の外に出て そのすばらしさを再認識して丸紅に舞い戻り頑張っている。

会社のスキー部で一緒だった中澤英明。入社当時からフットワークがよく新潟の長岡に配属されている際も同期の飲み会やスキー部の飲み会には必ず参加していた。しかも定刻に必ず来ていた。丸紅の人が好きなんだと思う。同期の中では唯一明治大学出身。熾烈な就職戦線を勝ち抜いた逸材である。

わが同期一のお笑いタレントの菊野成光。入社時のサッポロビール工場見学の際に行ったコントではサッポロビール社員を圧倒した。商社マン、掴みが大切♪このとき学習した。僕が会社を辞める事を連絡した際に”会社を辞めなくても留学には行ける。辞めるな!”と親切にメールをくれた。笑いが取れるのは人間が良く分かっているからだ。菊ちゃんの優しさを再認識した。

登山仲間の福西浩一。金曜の夜行列車に乗り北アルプス登山、東京一高い山雲取山登山、星空を見ながら茶臼岳近くの天然温泉を楽しんだりした。又、香港駐在時代に遊びに来てくれたし、僕が2000年の国慶節の時期にヨーロッパ旅行した際には、パリの夜を楽しんだ。同期の中でも仕事以外の思い出が多い。

香港駐在時代に共に駐在していた川島浩二。中国語が流暢で非常に刺激があった。駐在時代には無茶苦茶な生活を送っていた僕に安らぎをくれた。わがままも沢山聞いてもらった。

原印刷株式会社の御曹司である原竜也。数年前に会社を辞めて家業を継ぐようである。マレーシア出張時には、長期出張で疲れ気味の僕に渇を入れてくれた。既に自分の会社の経営陣になっているエリートな実績、是非とも見習いたい。

磯茂宗。学生時代に志賀高原のスキースクールで一緒にインストラクターをやっていた。かなり体調が悪いにも拘らず駆けつけてくれた。インドネシア駐在時には色々な伝説をつくった輩であるらしい。

尾上幸児。カタールにてLNG開発を入社当時から行っており、現在はカタール駐在員。エネルギー市場が熱いだけに、会社の中でも花形の部署である。入社当時は老いる価格が1バレル10ドル程度だったとの話には驚いた。この12年くらいで7倍近くに跳ね上がっている。為替の当時の円高傾向を考えると、きっと素晴らしい投資回収率だろう。

八木周。社費でカーネギーメロン大学へMBA留学して丸紅子会社の社長を務めたが、今は退社してベンチャー企業で働いている。MBA留学に際して色々と指導してもらった。


かなり話が盛り上がった。入社当時の滅茶苦茶な生活を送っていた頃の楽しく危ない話。誰が今どこで何をやっているのかのアップデート。ニューヨークに同期が5人駐在員として頑張っている事実。話は尽きる事無く3時間以上に及んだ。

同期の大切さ、貴重さを再確認する会であった。学生から社会人になる過程で隠し事無く悩みを打ち明けられるのは同期だった。同期って本当に貴重な財産である。100人居ないし、社会人として共に成長し、思想を共有し、色々な秘密も共有した。

これからもこの関係は続く。永遠である。丸紅に残る同期には丸紅で更に活躍してもらいたい。僕が出来ることは何でもするつもりだ。そこに、損得勘定なんて全く無い。だって同期だもん。




スポンサーサイト



copyright © 2005 STANFORD GSB留学記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.