
8月3日、本日も多忙な一日だった。
人それぞれ、好きな数字ってあると思う。僕が好きな数字は、3・7・8・13・23である。今までの人生の思い出に残る局面でお世話になっている数字である。もちろん”1番”は好きであるが、僕的には数字の”1”とは別物とカテゴライズしている。
今日は、その好きな数字が並ぶ日であり、自分自身、とても充実した1日であった。
朝から留学前のパッキング開始。ある程度家中に纏めている塊を箱に詰め始めた。本の塊(100冊くらい)、スポーツ用具の塊、生活用品の塊、衣類の塊、色々ある。整理をしていると昔の遺品が出てきたりして時間が奪われる。結局パッキングは中途半端のままとなった。
税務処理。これは今までサラリーマン生活で企業に甘えていた事を実感。住民税は区役所、確定申告は税務署らしい。源泉徴収票を持って間違えて国税局に行ってしまった。役所の人は親切に対応してくれた。恥ずかしい限りだった。。。無事に確定申告終了。還付が数十万あると聞いて幸せ気分。
クリーニング屋に預けていた洗濯物のピックアップ。白洋舎の大きなビニール袋で6つ僕の冬物が溜まっていた。なんとか2往復で終了。真夏の太陽のもとで徒歩でのピックアップだったので暑かった。おかげさまで2キロくらいは減量できた(笑)
携帯電話のサービス内容変更。商社マンであったにも拘らず国内通話のみの携帯を使用していたので3Gに変更した。携帯電話は米国でも購入予定だが、友人や親せきが簡単にアクセスできるように日本の携帯も継続して持つこととした。よって、近未来は2つの携帯電話を携帯する。
そして、本日の大目玉は、グロービス社http://www.globis.co.jp)の訪問である。慶応義塾高等学校の同期で、2週間前にカオウ宅で開催したホームパーティーの発起人である佐野友昭が招待してくれた。
HBS出身の堀義人さんが設立したベンチャー企業であり大学院でもあるGLOBISだ。2時間の講演を最前列で受講した。短い時間であったが、これからの日本のビジネスマンに必要となるエッセンスを分かりやすく説明してくれた。再来週から米国ビジネススクールへ出発する自分にとっては、留学前の事前レッスンとなった。得るものが多くあった。
今思い出しても”ワクワクする2時間の報告”は、堀さんが書いた”吾人の任務”の紹介と共に別途ブログで紹介したい。
ラッキーなことにグロービス経営大学院の1~3期生で同年代のR35の第一回結集会がグロービス本社近くで行われており、佐野に我ままを聞いてもらい、参加させて頂いた。アツイ方が多く色々と意見交換をさせてもらった。中には僕が目指している環境ビジネスを既に手掛けている方もおり非常に刺激を受けた。
今吹いている夜の風がすがすがしく感じる、そんな素晴らしい一日でした。(この涼しく強い風は台風の影響だろうか。。。)
人それぞれ、好きな数字ってあると思う。僕が好きな数字は、3・7・8・13・23である。今までの人生の思い出に残る局面でお世話になっている数字である。もちろん”1番”は好きであるが、僕的には数字の”1”とは別物とカテゴライズしている。
今日は、その好きな数字が並ぶ日であり、自分自身、とても充実した1日であった。
朝から留学前のパッキング開始。ある程度家中に纏めている塊を箱に詰め始めた。本の塊(100冊くらい)、スポーツ用具の塊、生活用品の塊、衣類の塊、色々ある。整理をしていると昔の遺品が出てきたりして時間が奪われる。結局パッキングは中途半端のままとなった。
税務処理。これは今までサラリーマン生活で企業に甘えていた事を実感。住民税は区役所、確定申告は税務署らしい。源泉徴収票を持って間違えて国税局に行ってしまった。役所の人は親切に対応してくれた。恥ずかしい限りだった。。。無事に確定申告終了。還付が数十万あると聞いて幸せ気分。
クリーニング屋に預けていた洗濯物のピックアップ。白洋舎の大きなビニール袋で6つ僕の冬物が溜まっていた。なんとか2往復で終了。真夏の太陽のもとで徒歩でのピックアップだったので暑かった。おかげさまで2キロくらいは減量できた(笑)
携帯電話のサービス内容変更。商社マンであったにも拘らず国内通話のみの携帯を使用していたので3Gに変更した。携帯電話は米国でも購入予定だが、友人や親せきが簡単にアクセスできるように日本の携帯も継続して持つこととした。よって、近未来は2つの携帯電話を携帯する。
そして、本日の大目玉は、グロービス社http://www.globis.co.jp)の訪問である。慶応義塾高等学校の同期で、2週間前にカオウ宅で開催したホームパーティーの発起人である佐野友昭が招待してくれた。
HBS出身の堀義人さんが設立したベンチャー企業であり大学院でもあるGLOBISだ。2時間の講演を最前列で受講した。短い時間であったが、これからの日本のビジネスマンに必要となるエッセンスを分かりやすく説明してくれた。再来週から米国ビジネススクールへ出発する自分にとっては、留学前の事前レッスンとなった。得るものが多くあった。
今思い出しても”ワクワクする2時間の報告”は、堀さんが書いた”吾人の任務”の紹介と共に別途ブログで紹介したい。
ラッキーなことにグロービス経営大学院の1~3期生で同年代のR35の第一回結集会がグロービス本社近くで行われており、佐野に我ままを聞いてもらい、参加させて頂いた。アツイ方が多く色々と意見交換をさせてもらった。中には僕が目指している環境ビジネスを既に手掛けている方もおり非常に刺激を受けた。
今吹いている夜の風がすがすがしく感じる、そんな素晴らしい一日でした。(この涼しく強い風は台風の影響だろうか。。。)
スポンサーサイト

| ホーム |