fc2ブログ
STANFORD GSB留学記
西海岸のエスタブリッシュメントの中で過ごし得る知見や身の回りで起こる出来事を読者と共有していきたい。授業内容、クラブ活動、シリコンバレーのコミュニティー、等盛り沢山の内容を掲載します。
Pre-Term @ STANFORD
地獄のプレターム1週間目が終了。今部屋に帰ってきてホッと一息。今週始めに計画していた”毎日ブログは欠かさず”は全く守れていない。。。

とにかくHOMEWORK(宿題)が多い。ケースのレビュー、分厚い書類の一気読み、エクセルを使ってモデリング作成、等である。マイクロ経済、会計学、モデリングの3つの授業がものすごいスピードで進んでいく。MBA学生が時間を掛けてやる事をゴソッと短期間でやるわけである。つまり、マネージャー対象のSLOANプログラムだから、当然既にもっているスキルとみなしている。

アングラのMAJORが異なるアメリカ人でさえ悪戦苦闘している。もちろん、英語が母国語でない自分にとってはアメリカ人より数倍レビューに時間が掛かる。いくら日本人レベルで英語が出来ると言ってもアメリカに来れば英語がしゃべれる単なるアジア人。"TOEFLが高得点"なんて何の自慢にもならない。。。

うれしい事は、"STUDY GROUP"と言われる計7人から成るグループ。僕のグループは、アメリカ出身4人、メキシコ出身1人、ブラジル出身1人と僕の7人で構成されておりアジア出身は僕のみ。要は授業が始まる前にGROUPで不明な点の確認を行う仲間たちである。

授業が15時に終わり、17時くらいまでは与えられた部屋でディベート。その後は各人家に帰り食事を取り、19時くらいに再度集合。自分の家に帰れるのは22~23時。その後すぐ寝れれば天国だが、僕は平均睡眠時間4時間のハードな1週間だった。

28082007241.jpg


STUDYグループの紹介をします。

アメリカ出身:

アマンダ - スタンフォード大学出身。父親もSLOANで修士を取得している。ナイキ・ベトナムのトップを勤めていただけあり、リーダーシップは抜群。ちなみに、僕より多少年配の女性である。

カレン - とにかく会計、モデリングに長けているスーパーウーマン。UCLA出身。子供が幼いので家事と勉強の掛け持ち。

クーパー:爽やかなアメリカ人。独身。カーネギーメロン大学出身。エンジニアリング会社に勤めていた経緯もあり、理系的且つ論理的に物事を解決している。ロッククライマーであるとのことで、是非とも近日中に登山を一緒に楽しみたい仲間だ。

サラ:インド系アメリカ人。スタンフォードに近いベイエリアで自分で設立した会社を運営していたが、SLOANに合格したので会社を売り払って勉強しに来ている。頭脳は明晰だ。子供が生まれたばかりなのでTIME MANAGEMENTが大変らしい。

ブラジル出身のアレックス。南米出身なのでラテン的なバイアスで見てしまうが、とにかく優秀である。宿題の取り組み方、チーム全体のスケジューリング等イニシアティブをとってくれている。柔道に興味があるみたいなので、今度是非とも時間をとって色々と教えてあげたい。

メキシコ出身のガスタボ。この人だけは裏切っていない。僕が思うメキシコ人である。いつもテキーラを飲んでいるのではと思うほど発言や行動が酔っている。但し、集中力を発揮しているときのガスタボは別人。分析・解析能力が得意。今日も帰り際に、来週の月曜日(アメリカはLABOR DAYで休日)BBQをやるので俺の家きてサングリアでも飲もう♪だと。
チームの雰囲気を和ませるアミーゴである。

さて、土曜日から月曜日の3日間は、今週の復習、来週の予習をシッカリとやり、来週はブログを沢山書けるようにしたい。

これから、学校主催の SLOAN FELLOWSとPARTNERSのパーティー。1週間、睡眠時間を削り、稀に無い集中力(自分的には)で頑張ったので 美味しくお酒と食事を頂こうと思う。
スポンサーサイト



copyright © 2005 STANFORD GSB留学記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.