fc2ブログ
STANFORD GSB留学記
西海岸のエスタブリッシュメントの中で過ごし得る知見や身の回りで起こる出来事を読者と共有していきたい。授業内容、クラブ活動、シリコンバレーのコミュニティー、等盛り沢山の内容を掲載します。
時間軸
(2007/04/27 14:27)
忙しいときには時間があっという間に過ぎ去っていく。
でも、暇なときは時間がたつのが遅く感じる。。。

例えば、スポーツとかに熱中していると”えっ、もう前半お終い。。”とかありますね。ものすごく集中してやる作業には予想以上に時間を要していたりする。。。反対に、19時からデートだったりすると、15時過ぎた辺りから”あの時計ぶっ壊れているのでは。。”と思うくらい時計が止まって見える。落ち込んでいるときに夕日が海に沈むのが永遠に無いのではと思う事とか。。。

実際に、人生とか仕事とか趣味の世界で感じる時間軸は、”経験”と”(知覚)経過時間”が反比例しているように思える。経験が濃い場合には時間までもそこに集約されるので明確に記憶として残っている。又、経験の薄い、つまり何もやっていない状態だと薄っぺらいので”記憶にございません”状態となる。

つい最近、GREEを通じて中学生時代の同級生からコンタクトが有った。元々、これが目的で小学校とか中学校の情報を開示していたので、作戦通りですが、いざコンタクトあるとワクワクした。と言うより”ドキドキ”しました。正直、高校から私立の男子校でかなり熱い関係がつくれたものの(未だにベタベタしているが)、中学までの友人は疎遠となっている。同窓会とかも無いし、住んでいる場所、住んでいる世界(ビジネス環境?)も異なるので。。。。中学受験に失敗して地元の区立の中学校に通った際の人ですが、過ごした時間が濃いだけに覚えている事も多い。次々と脳裏によぎりました、思い出が♪ その頃の自分を思い出すと20年前の自分とは考えにくい。。。逆に考えれば完全に”おっさん”となっている自分に気がついた(笑)

3次元の世界に生きる我々には4次元を想定しにくいが、タイムマシーンって上記のような”記憶の世界”では成り立っている気がする。最近見た”デジャブ”の映画でも”過去”と”現在”、”未来”のスイッチがエッセンスとなっていたが、鮮烈に色と形が脳裏に浮かんでくる。幼い頃から記憶力が人一倍ある人間なので、(香水の)匂いとか、声とか、音とか、で色々な思い出が脳裏に浮かぶ事が多いがGREE(活字)にもその様な効果がある事を再認識した。

もしタイムマシーンを持てたらどの時代のどの世界に行きたくなるのだろうか。。。想像を膨らませる、そして(いまだに”時差ぼけ”の抜けない昼休みでした。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 STANFORD GSB留学記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.