
留学する前に通っていた予備校のホームページが更新された。一緒に当該予備校で学んだ学生間で話題になっている。
一緒に半年以上留学準備をともに行い、励ましあってきた友(僕は戦友と呼んでいますが)が今は世界中に飛び散っていますが、メールを通して同じ話題を話せるのは気持ちが良いものです。ネット社会に感謝。
思えば1年前の自分は、仕事と家庭と勉強の3つのバランスを取るのに精一杯だった。又、留学を目指す”最後の年”と自分で定めていたので重圧は凄かった。自分に重圧をかけて結果を拾っていくタイプは自虐的でもあるが僕自身一番力が発揮できる形態なのでやむを得ないのだと思う。
ところで、話が戻り、更新されたホームページ。僕の紹介が一番始めにされている。(URL:http://www.affiance.jp/results/index.html)
生きていく上でMENTORを探すことは、自分を向上させるためにも重要である。MENTORは同時期に何人いても良いと思う。僕の留学前のMENTORは(仕事外であれば)トレーニング・パートナーズの木下先生(URL:http://www.mba-fec.jp/)、アフィアンスの土佐先生、Y.E.S.(URL:http://www.yes-05.com/)の吉井先生だった。
今のMENTORは、スタンフォードの学生、卒業生、教授が殆どである。MENTORから知識や経験談を吸収し、自らに適用し調整し自分の能力が最大化されるトゥールへと変化させる。MENTORの見極めも大切だが、自分の将来像が歪まないようにMENTORから吸収する情報・データの選別も大切だと思う。
自分が誰かからMENTORと呼ばれ、そのような人に貢献できるように、これからも切磋琢磨していきたい。
一緒に半年以上留学準備をともに行い、励ましあってきた友(僕は戦友と呼んでいますが)が今は世界中に飛び散っていますが、メールを通して同じ話題を話せるのは気持ちが良いものです。ネット社会に感謝。
思えば1年前の自分は、仕事と家庭と勉強の3つのバランスを取るのに精一杯だった。又、留学を目指す”最後の年”と自分で定めていたので重圧は凄かった。自分に重圧をかけて結果を拾っていくタイプは自虐的でもあるが僕自身一番力が発揮できる形態なのでやむを得ないのだと思う。
ところで、話が戻り、更新されたホームページ。僕の紹介が一番始めにされている。(URL:http://www.affiance.jp/results/index.html)
生きていく上でMENTORを探すことは、自分を向上させるためにも重要である。MENTORは同時期に何人いても良いと思う。僕の留学前のMENTORは(仕事外であれば)トレーニング・パートナーズの木下先生(URL:http://www.mba-fec.jp/)、アフィアンスの土佐先生、Y.E.S.(URL:http://www.yes-05.com/)の吉井先生だった。
今のMENTORは、スタンフォードの学生、卒業生、教授が殆どである。MENTORから知識や経験談を吸収し、自らに適用し調整し自分の能力が最大化されるトゥールへと変化させる。MENTORの見極めも大切だが、自分の将来像が歪まないようにMENTORから吸収する情報・データの選別も大切だと思う。
自分が誰かからMENTORと呼ばれ、そのような人に貢献できるように、これからも切磋琢磨していきたい。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
突然失礼いたします。
私は現在22歳で来年、総合商社に就職するものです。
MBA留学ブログを拝見し、お聞きしたいことがありコメントをさせていただきました。
私は、MBA留学に小さい頃から強い興味があり、将来的に行きたいと考えています。そのため、時間がある学生中に一度、その雰囲気を肌で感じ、より思いを強くしたいと激しく思っています。
そこでお聞きしたいのですが、2月3月あたりにスタンフォードの中を見ることや授業を見学することは可能でしょうか?
お忙しい中すいません。
お返事頂けたら幸いです。
2007/11/26 (月) 06:18:48 | URL | shiba #E6kBkVdo[ 編集]
総合商社に就職が決定しているのであれば、少なくとも2年間は商社にて社会人としてビジネスマンとしての基礎を固めるべきだと思います。その中で自分の強さ、弱さが見えてくるし、新たなビジョンも生まれると思います。実務経験が浅かったり、自分の将来像がシッカリと描けないままビジネススクール(BS)に行く事はお勧めしません。ビジネス界である程度の基礎の無いアプリカントはおそらくBS側からも受け入れてくれないと思います。
BSでは自分が如何に学校や他の生徒に貢献できるかで価値が決まります。かなりドライな世界なので、ビジネスマンとして内容の薄い生徒は淘汰される傾向にあると思います。
回答になったでしょうか?
BSでは自分が如何に学校や他の生徒に貢献できるかで価値が決まります。かなりドライな世界なので、ビジネスマンとして内容の薄い生徒は淘汰される傾向にあると思います。
回答になったでしょうか?

| ホーム |