
思えば、昨年の初夏でした。Stanford Business Schoolへの留学を決定した際から、自分の経験や考えを多くの人と共有したいと思い、このブログを立ち上げました。
あまり書くことが得意でないので、初めのころは非常にPoorな題材でした。そのような境遇においても皆様が僕のブログに訪れてくれ、コメントやメールを送ってくださったことが励みとなりました。
9月1日より、日本を代表するIT企業にて頑張っています。ベンチャー起業特有の文化に自分をアジャストする為に切磋琢磨の毎日となりそうです。常に自分をストレッチさせて、当事者意識を持ち問題に取り組み、日本経済や世界経済に貢献することが出来ればと思っています。
Stanford GSBでの出来事を中心としたブログである為に、残念では有りますが、一旦このブログを終わらせて頂きます。とは言え、今後も当ブログへのコメントやメールには対応したいと思います。時が経っても変わらないものはあるし、卒業後ビジネス界に復帰して成長した僕から返事が出来ればよいと思います。
この場をかりて、今迄ブログを読み励ましてくれた人々には感謝の意を表したいと思います。自分自身、皆様からの支援やレビューがあったらこそ、ここまでこれたのだと思います。
僕の野望は、絶えることなく継続します。近々、新しいサイトの立ち上げも検討していますので、引き続き宜しくお願いします。(このブログにて連絡したいと思います。)
2008年9月4日
秋の涼しい風が吹き始めた東京にて
K2
あまり書くことが得意でないので、初めのころは非常にPoorな題材でした。そのような境遇においても皆様が僕のブログに訪れてくれ、コメントやメールを送ってくださったことが励みとなりました。
9月1日より、日本を代表するIT企業にて頑張っています。ベンチャー起業特有の文化に自分をアジャストする為に切磋琢磨の毎日となりそうです。常に自分をストレッチさせて、当事者意識を持ち問題に取り組み、日本経済や世界経済に貢献することが出来ればと思っています。
Stanford GSBでの出来事を中心としたブログである為に、残念では有りますが、一旦このブログを終わらせて頂きます。とは言え、今後も当ブログへのコメントやメールには対応したいと思います。時が経っても変わらないものはあるし、卒業後ビジネス界に復帰して成長した僕から返事が出来ればよいと思います。
この場をかりて、今迄ブログを読み励ましてくれた人々には感謝の意を表したいと思います。自分自身、皆様からの支援やレビューがあったらこそ、ここまでこれたのだと思います。
僕の野望は、絶えることなく継続します。近々、新しいサイトの立ち上げも検討していますので、引き続き宜しくお願いします。(このブログにて連絡したいと思います。)
2008年9月4日
秋の涼しい風が吹き始めた東京にて
K2
スポンサーサイト

| ホーム |