
![]() | 大人のための勉強法 和田 秀樹 (2000/04) PHP研究所 この商品の詳細を見る |
30を過ぎて、かなり詰め込み方の勉強に限界を感じており読みました。筆者が賢い為か、かなりの読み直しをして結局2時間くらい掛かった。
クリエイティビティを協調している所に共感しました。
1990年代の勉強の基本3原則は”読み、書き、そろばん”でした。親もそうだし、我々の世代もそのように育てられた。要は”詰め込み”+”計算力”です。僕と同世代の英語圏の方に同じような事を聞いたが、全く同じ3原則でした。
情報化社会となった今は、これまでの3原則は全く通用しないとの事です。教育ビジネスにも興味を持っており、数ヶ月前に、今後の学校教育や法人向け教育に役立つフィールドに関して調べていた際に、米国のカーネギーメロン大学の教授の研究に遭遇。彼は、”3EX”を掲げていました。
Explore(探索), Express(表現), Exchange(交流)です。確かに情報に埋もれないように、情報を精査する為にも交流を行ない、アイデンティティを強める為にも表現力を持て、との事のようです。
教授によると”3EX”を持するものがクリエイティビティを有するとの事でした。
筆者が書いているクリティカル・シンキングの重要性など、勉強をする上での、世の中に役立つ為にも、勉強やら自己研磨やらに必要なエッセンスは一緒なのだなぁ~と痛感しました。
< 2000 PHP研究所 和田 秀樹>
スポンサーサイト

| ホーム |