
MBA受験に関わりお世話になった先輩に祝勝会(歓送会)をして頂いた。お店は銀座のオイスターバーMAIMON(URL:http://www.maimon.jp/maimon/maimon_ginza.html)だった。
沢山の種類のオイスターを堪能。今の時期は南半球と日本からのオイスターがメインとなっている。教えて頂いた情報♪ アメリカでは”R"がつかない月はオイスターの収穫や接種は禁じられているとか。つまり、SEPTEMBERはRが最後にあるが、AUGUSTはRが無い月なのでアメリカ産のカキは市場にはないとのこと。これって雑学だろうか?
本日お会いした両先輩は、丸紅を退職して私費で渡米して名門であるバージニア大学ダーデン・ビジネススクールにてMBAを取得した。今後の日本や現状の日本の位置づけ等、僕とは異なる視点で、色々と教えてもらった。又、彼らの経験から、米国の滞在中にやるべきことのアドバイスを頂いた。
僕が以前から留学準備をしている事をお二方が知っており、色々と指導してもらった。僕が合格通知をダーデンや他校から受領した報告をした際は、まるで自分の合格のように喜んでもらった。
これから2人の背中を見ながら過酷な勉強をこなしていく。早く追いつきたいと思う。
沢山の種類のオイスターを堪能。今の時期は南半球と日本からのオイスターがメインとなっている。教えて頂いた情報♪ アメリカでは”R"がつかない月はオイスターの収穫や接種は禁じられているとか。つまり、SEPTEMBERはRが最後にあるが、AUGUSTはRが無い月なのでアメリカ産のカキは市場にはないとのこと。これって雑学だろうか?
本日お会いした両先輩は、丸紅を退職して私費で渡米して名門であるバージニア大学ダーデン・ビジネススクールにてMBAを取得した。今後の日本や現状の日本の位置づけ等、僕とは異なる視点で、色々と教えてもらった。又、彼らの経験から、米国の滞在中にやるべきことのアドバイスを頂いた。
僕が以前から留学準備をしている事をお二方が知っており、色々と指導してもらった。僕が合格通知をダーデンや他校から受領した報告をした際は、まるで自分の合格のように喜んでもらった。
これから2人の背中を見ながら過酷な勉強をこなしていく。早く追いつきたいと思う。
スポンサーサイト

| ホーム |