
夕方7時から大学構内のスタジアムで、サンノゼ州立大学とのアメフト対抗戦があり、クラスメートと見に行った。正直、球技は幼い頃から苦手で、あまり興味も無かったが折角アメリカに来たのでアメフトのルールくらいは覚えて帰ろうと思っていた。
母校の試合となると応援に熱が入る。スタンフォード大学はスポーツ推薦が無く優秀なアスリートを集めるのに苦労している。しかしながら、他大学でのスポーツ推薦制度は極端に凄いらしい。例えば字が読めない生徒でもスポーツで秀でていれば入学できてしまうらしい。日本で数ヶ月前に話題になっていた 高校野球の特待制度の話が非常にかわいく思えてくる。


本日試合を行ったスタジアムは去年改装したばかりだ。が、改装後にスタンフォード大学は一勝も出来ておらず、昨年の成績もさんざんだったみたいだ。日本で言えば六大学野球の東大のポジションみたいなのだろう。頭脳で大学に入った人がスポーツでも他大学に差がつけられるのは物理的にも難しい。
今回のゲームも1st Qは勢いが無かった。中盤、後半と試合が活性化してきて奇跡的にも37対0で大勝した♪(URL:http://gostanford.cstv.com/sports/m-footbl/recaps/091607aaa.html) 校内のスポーツ施設なのでお酒は飲めなかったが、試合の最後はかなり皆んなハイテンションだった。
凄いと思うのが、①5万人収容できるスタジアムを学校が所有している、②卒業生が沢山応援に来ている(上記写真の通りスタジアムは殆どスクールカラーの真紅で埋まっている)、の2点。
僕は日本でもお金集めが上手な大学を卒業しているがスタジアムは流石に所有できない。。。アメリカの経済規模なのか、それともアメフトにかける学校側の情熱だろうか。。。


クラスメートのおかげで30YARD LINEの前から3段目の席で試合観戦が出来た。このスポーツ、間違いなく嵌る。アメリカでサッカーがはやらない理由が体験できた。AmericaのFootballはSoccerでなくAmerican Footballなのである。スポーツのルールやフィジカルコンタクトの強さやゲームの進め方等サッカーとアメフトを比較すると国民性が見えてくるような気がした。
母校の試合となると応援に熱が入る。スタンフォード大学はスポーツ推薦が無く優秀なアスリートを集めるのに苦労している。しかしながら、他大学でのスポーツ推薦制度は極端に凄いらしい。例えば字が読めない生徒でもスポーツで秀でていれば入学できてしまうらしい。日本で数ヶ月前に話題になっていた 高校野球の特待制度の話が非常にかわいく思えてくる。


本日試合を行ったスタジアムは去年改装したばかりだ。が、改装後にスタンフォード大学は一勝も出来ておらず、昨年の成績もさんざんだったみたいだ。日本で言えば六大学野球の東大のポジションみたいなのだろう。頭脳で大学に入った人がスポーツでも他大学に差がつけられるのは物理的にも難しい。
今回のゲームも1st Qは勢いが無かった。中盤、後半と試合が活性化してきて奇跡的にも37対0で大勝した♪(URL:http://gostanford.cstv.com/sports/m-footbl/recaps/091607aaa.html) 校内のスポーツ施設なのでお酒は飲めなかったが、試合の最後はかなり皆んなハイテンションだった。
凄いと思うのが、①5万人収容できるスタジアムを学校が所有している、②卒業生が沢山応援に来ている(上記写真の通りスタジアムは殆どスクールカラーの真紅で埋まっている)、の2点。
僕は日本でもお金集めが上手な大学を卒業しているがスタジアムは流石に所有できない。。。アメリカの経済規模なのか、それともアメフトにかける学校側の情熱だろうか。。。


クラスメートのおかげで30YARD LINEの前から3段目の席で試合観戦が出来た。このスポーツ、間違いなく嵌る。アメリカでサッカーがはやらない理由が体験できた。AmericaのFootballはSoccerでなくAmerican Footballなのである。スポーツのルールやフィジカルコンタクトの強さやゲームの進め方等サッカーとアメフトを比較すると国民性が見えてくるような気がした。
スポンサーサイト

| ホーム |